• アート
  • Umi Ishihara(石原海): Nocturnal Melody
  • 日時:2026年1月22日(木)〜3月26日(木)
  • 場所:Gasworks, 155 Vauxhall Street, London SE11 5RH
  • info|映像作家・石原海のヨーロッパ初個展が2026年にロンドンのGasworksで開催されます。映像とインスタレーションで、ナイトクラブやフリーレイブで働く両親のもと育った自身の経験をもとに、音楽やドラッグに影響を受けた女性たちの物語を描きます。個人的な視点と社会批評を融合させた実験的ドキュメンタリー作品による注目の展示です。

  • アート
  • FOCUS Art Fair London 2025 / Kento Senga (千賀健永) FiNGAiSM
  • 日時:2025年10月16日(木)〜19日(日)
  • 場所:Saatchi Gallery, Duke of York's HQ, King's Rd, London SW3 4RY
  • info|Kis-My-Ft2の千賀健永によるアート作品「FiNGAiSM」が、ロンドン開催の国際アートフェア「FOCUS Art Fair」に出展決定!唯一無二の世界観がついに海外デビュー。ロンドンでの初展示をぜひお見逃しなく!

  • アート
  • Darwin in Paradise Camp: Yuki Kihara(ユキ・キハラ)
  • 日時:2025年10月3日(金)〜2026年3月1日(日)
  • 場所:場所:Whitworth Gallery, Oxford Rd, Manchester M15 6ER
  • info|ユキ・キハラがWhitworthで個展「Darwin in Paradise Camp」を開催。サモア人の母と日本人の父を持つ彼女は、写真と映像を通じてゴーギャン神話や進化論に潜む植民地主義とクィア性を鋭く問い直します。ヴェネチア・ビエンナーレ出展作を含む、批評性とビジュアルが融合した必見の展示です。

  • アート
  • ピクトグラム ー Pictograms Iconic Japanese Designs
  • 日時:2025年7月30日(水)〜11月9日(日)
  • 場所:JAPAN HOUSE LONDON, 101-111 Kensington High Street, London, W8 5SA
  • info|ロンドンのジャパン・ハウスで「ピクトグラム:日本の象徴的デザイン」展が開催中。オリンピックや公共サインで知られる日本の視覚言語の歴史と進化を紹介。デザイン・カルチャー・コミュニケーションに興味がある方は必見の展示です。

  • アート
  • Ben Sakoguchi〈ベン・サコグチ〉: Critical Art Theory
  • 日時:2025年7月10日(木)〜9月7日(日)
  • 場所:Gasworks, 155 Vauxhall Street, London SE11 5RH
  • info|日系アメリカ人アーティスト、ベン・サコグチの欧州初個展「Critical Art Theory」がロンドンのGasworksで開催。約5万年の美術史を辿りながら、宗教や資本主義が西洋美術に与えた影響を批評的に描きます。67点の絵画で、歴史の裏側に隠された社会的・政治的問題をユーモラスかつ鋭く表現する必見の展示です。

  • アート
  • Yoshitomo Nara〈奈良美智展〉in London
  • 日時:2025年6月10日(火)〜8月31日(日)
  • 場所:Hayward Gallery, Southbank Centre, Belvedere Road, London, SE1 8XX
  • info|現代アート界を代表するアーティスト・奈良美智による、ヨーロッパ最大規模の回顧展がロンドンで開催決定。ドローイングやペインティング、彫刻など、150点以上におよぶ代表作と未公開作品が一堂に会します。今回の展覧会では、彼の創作の軌跡をたどりながら、唯一無二の世界観をじっくりと体感できます。

    ▶︎▶︎▶︎「奈良美智展」に関するレポートが「よみもの」のページに掲載されています。併せてご覧ください。

  • アート
  • FLOWERS ー FLORA INCONTEMPORARY ART& CULTURE,SUMMER SEASON
  • 日時:2025年5月30日(金)〜8月31日(日)
  • 場所:Saatchi Gallery, Duke of York's HQ, King's Rd, London SW3 4RY
  • info|大好評だった「FLOWERS」がサーチギャラリー帰ってきた!ー 花がアーティストによってどのように表現され続けてきたか、そして現代文化における花の普遍的な存在を明らかにする展覧会。日本からは草間彌生、村上隆ほか が出展しています。

    ▶︎▶︎▶︎「Flowers」に関するレポートが「よみもの」のページに掲載されています。併せてご覧ください。

  • アート
  • KABUKI KIMONO: Costumes of Bandō Tamasaburō V〈五代目坂東玉三郎〉
  • 日時:2025年11月9日(日)まで開催中
  • 場所:Ashmolean Museum, Beaumont Street, Oxford, Oxfordshire OX1 2PH
  • info|五代目坂東玉三郎が所蔵していた華麗な歌舞伎衣装が、オックスフォードのアシュモリアン美術館で展示中。精緻な織物技法で作られた着物が、彼の多彩な役柄と美の世界を映し出します。

  • アート
  • Izumi Kato〈画家・彫刻家 加藤泉〉
  • 日時:2025年3月8日(土)〜11月2日(日)
  • 場所:Charleston in Firle, East Sussex, BN8 6LL
  • info|加藤泉は、原始的かつ精神的なイメージを手で描く独自の手法で知られる現代美術作家です。Charlestonでの個展では、彫刻や屋外作品を含む多彩な表現で異形の生命体を展開しています。2023年にはOnitsuka Tigerとコラボし、スニーカーとアートが融合した個展も開催しました。

  • アート
  • Yayoi Kusama〈草間彌生〉: Infinite Accumulation
  • 日時:2024年8月7日(水)〜2030年12月31日(火)
  • 場所:Liverpool Street Station, London EC2M 7PY
  • info|全長100メートル!ロンドン・リバプールストリートに、草間彌生の史上最大のパブリックアートが登場。展示は2030年まで続きます。